NEWS
ニュース
HIGHLIGHTS
ピックアップ

2023.03.10
【ニュース】GENESIS松島 方法書のパブコメは3000件を突破
2021年4月にJ-Powerが「GENESIS松島計画」を発表後、その環境影響評価が着々と進められています。昨年のパブコメに対する事業者の見解が公開されましたが、とても納得できるものではありません。この計画の抱える問題について、引き続き声をあげていく必要があります。

2023.03.01
【データ更新】石炭火力発電所の最新状況(2023年3月1日)
日本の石炭火力発電所データベースの更新です。2月1日に神戸発電所4号機が営業運転を開始して以降の変更はなく、3月1日時点で稼働中の石炭火力発電所の数は170基となっています。

2023.02.14
【ニュース】GX基本方針とGX推進法案の閣議決定にNGOから批判が相次ぐ
2月10日、政府がGX基本方針とGX推進法案を閣議決定しました。一部の事業者・有識者での議論を基に強硬決定され、今後10年の日本の温暖化対策の基礎となる本方針につき、環境NGOからの抗議の声があがっています。

2023.02.10
【ニュース】横須賀石炭火力訴訟で不当判決
1月27日に、横須賀石炭火力発電所の建設・運転について住民が国の環境アセスメント手続きの違法性を訴えて提訴していた裁判で、東京地方裁判所は原告の訴えを退ける判決を下しました。原告と弁護団は、この判決を不当として声明を発表し、控訴する意向を示しています。

2023.02.01
【ニュース】 民事訴訟判決が迫る神戸発電所 4号機が営業運転開始
2月1日、神戸製鋼所が神戸市灘区で建設を進めていた神戸発電所4号機(65万kW)が営業運転を開始しました。1,2号機に加えて、2022年2月に営業運転を開始していた3号機と合わせると計270万kWもの石炭火力発電所が稼働していることになります。
LATEST NEWS
最新ニュース

2022.08.24
【ニュース】「CCSの報告回収量と実回収量のギャップ」との指摘
英インペリアル カレッジ ロンドンの研究者らが、1996 年から 2020 年の間に世界中で回収・貯留された炭素の推定値を報告された数値と比較した結果、実際の量より19~30% 過大評価されていると指摘する調査報告を発表しました。

2022.08.12
【ニュース】大型石炭火力 武豊5号機の運転開始は何をもたらすのか
JERAが、8月5日に愛知県武豊町の「武豊火力発電所5号機」の商業運転を開始しました。電力需給のひっ迫が騒がれるなか、短期的には電力の安定供給に貢献したとしても、日本の、武豊町の将来にとっては本当に有益なのでしょうか。

2022.08.03
【ニュース】JCIからのメッセージ:いまこそ再生可能エネルギーの導入加速を
6月3日に、気候変動イニシアティブ(JCI)* が、日本政府へのメッセージ「いまこそ再生可能エネルギーの導入加速を:エネルギー危機の中でも気候変動対策の強化を求める」を公表。その後も賛同が増え続け、300団体(企業212、自治体16、団体・NGO等72)が名を連ねています。

2022.08.02
【ニュース】横須賀石炭火力の試運転に住民たちが抗議声明
JERAの横須賀石炭火力発電所の試運転が始まったことを受け、7月15日に、横須賀火力発電所建設を考える会が、大気汚染や気候変動への影響を顧みず、新たな石炭火力発電所を稼働させようとするJERAに対して抗議する声明を発表しました。

2022.07.14
【ニュース】温室効果ガス排出の実態ー2018年度排出の多い発電所リスト
2018年度の日本の温室効果ガス排出量が公表されたのを受け、気候ネットワークが大口排出事業者の温室効果ガス排出量を収集・分析し、その結果を公表しました。GHG排出量の大きな火力発電所20のTOP4を大型石炭火力が占めています。

2022.07.07
【ニュース】国内4企業への気候変動株主提案 総会議決報告
日豪の環境保護2団体と国際環境NGO3団体に所属する個人株主らが、より積極的な気候変動対策に取り組むことを求めて株主提案を提出していた4社の株主総会が、6月29日をもって全て終了しました。結果を報告します。

2022.07.05
【ニュース】新パンフ『GENESIS松島計画とその問題点』公開
電源開発株式会社(J-Power)のGENESIS松島計画について、その計画内容と問題点を指摘するパンフレットが完成しました。

2022.06.23
【ニュース】日本、ドイツにおける若者がG7首脳に早期脱石炭を抗議のアクション
2022年6月22日、G7交渉において、日本政府が石炭火力の段階的廃止(フェーズアウト)の具体的な時期に約束することを阻止していること対し、ドイツと日本の若者たちが連携し抗議のアクションをしました。ドイツはベルリンの日本大使館前で、日本は横須賀石炭火力発電所の建設現場前でそれぞれ行われています。

2022.06.21
【ニュース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合:日本が脱石炭、電力部門の大宗を脱炭素化する宣言
2022年5月27日、G7の気候・エネルギー・環境大臣会合が閉幕しました。その結果、最終合意されたコミュニケでは、日本の石炭火力依存からの脱却に向けた重要な展開が含まれていました。