
「人口の3.5%が行動すれば必ず何らかの変化が生まれる」
クラスで一人が行動するだけで、課題解決に近づくんです。
石炭火力を止めるアクションを。今できることからはじめよう。
イベント・アクションに参加する
カテゴリー | 日時 | 内容 |
---|---|---|
オンライン イベント | 2023年 10⽉5⽇(木) 14:15~ | 消費者目線で“気候グリーンウォッシュ”広告を問う -第2回:電力事業者の広告と“グリーンウォッシング”検証 消費者目線で“気候グリーンウォッシュ”広告を問う第2回 主催:気候ネットワーク プログラム、申込はこちら |
裁判報告会 | 2023年 10月10日(火)15:00〜 | 神戸製鋼所・関西電力等に対して脱石炭を求める裁判 控訴審期日第1回 裁判期日終了後、原告・弁護団から期日の所感、補足説明や解説のほか、今後の裁判の見通しについて解説します。 主催:神戸石炭訴訟原告・弁護団、神戸の石炭火力発電を考える会 詳細・申込はこちら |
アクション | 2023年11月3(金・祝)~4日(土) | POWER UP! 気候危機は解決できる クリーンで公正、公平な自然エネルギーへの移行を世界中で進めるため、全世界で自然エネルギー100%社会への転換を目指して、気候変動への具体的な対策を求める世界的なアクションが開催されます。 主催:350 詳細は特設サイトでご確認ください。 |
★キャンペーン | 地球にプラスなinsurance 地球温暖化に真剣に取り組んでいる保険会社について考えるキャンペーンです。気候危機と保険についての情報が満載されています。 詳細はこちら |

もっと情報を知る
Japan Beyond Coalの
ファクトシートで問題点を知る
なぜ2030年が重要か、脱炭素に向けた世界の動き、
石炭火力発電やCCSなどの技術の問題点を
PDFにまとめました。資料として活用できます。

日本の石炭火力発電に関する
最新状況を把握する
Japan Beyond Coalが発信する
石炭火力発電に関するニュースです。

国際機関、研究機関などの
最新報告を読む
IPCCなどの国際機関や公的研究機関、NGOなどが
公表したレポートを紹介しています。

Japan Beyond Coalの情報を
メールマガジンで受け取る
月1回発行するJapan Beyond Coalのメールマガジンの受信をご希望の方は、こちらのフォームをご記入ください。

まわりの人に伝える

Japan Beyond CoalのwebサイトやSNSで共感できるメッセージや拡散したいコンテンツに「いいね」をしたり、シェアしましょう。そして、この問題について親しい人と話し合ってみましょう。
行動してみる
新しいアクションを始めてみませんか。電気の購入先を変えるパワーシフトや、ブログを書くこと、影響力のある人に声を届けてみること、気候マーチに参加すること、NGOの会員やボランティアになってみることなど、あなたなりの、未来のためのアクションを!
一人でもできること

パワーシフト をはじめ、署名やパブコメ、気候マーチや抗議アクション、勉強会など、全国各地でさまざまなイベントやアクションがあります。オンラインウェビナーであれば遠方からも参加できます。

パワーシフト
おうちやオフィスの電気を自然エネルギーに切り替えよう!ネット上で数分あれば電気の購入先を変更できます。パワーシフトは、とても効果の大きいおすすめアクションです。
署名に参加する
石炭火力に関するものから気候危機に関するものまで、さまざまな署名の募集が行われることがあります。賛同できる署名には積極的に参加しよう。
*現在行っている署名は「イベント・アクションに参加する」をご覧ください。
パブコメを書く
行政が事業や法律などを決めるとき、事前に広く意見を募って実施に反映するためのパブリックコメント制度。最近は提出される意見が増え、反映されることも多くなってきました。
*現在行っているパブコメは「イベント・アクションに参加する」をご覧ください。
地域のアクションや団体に参加する

