日本の石炭火力発電所を
2030年までにゼロにしよう

気候変動から私たちや生き物を守るために、石炭火力をゼロにしよう。
本当にできるの?電気は足りる?コストがかかるのでは?
大丈夫。
少し前まで難しいと思えたことも、今、未来に向かって大きく変化しています。

NEWS / DOCUMENTS
ニュース・資料

COUNT DOWN
日本の石炭火力ゼロまでのカウントダウン(毎月更新)

※右肩の数字は2020年9月カウントダウン開始時からの発電所数の増減を示している。

MAP & DATA
マップ&データ

国内の石炭火力発電所のマップとデータベースを全公開
地域、規模や技術、運転状況、新規の計画等について、情報を随時アップデート。

詳しく見る

COAL PHASE-OUT
2030 石炭火力フェーズアウト

2030年ゼロへのみちすじを描こう。
ビジョンと目標を定め、政策をうち立て、計画的に進めれば、ゼロは実現可能です。

詳しく見る

LOCAL ACTIVITIES
地域の活動

石炭火力発電所の問題にとりくむ各地の団体や活動

KUSHIRO

北海道釧路市の釧路火力発電所に対して、炭鉱問題とあわせて市民が活動しています。

釧路

SENDAI

宮城県仙台市の仙台パワーステーション石炭火力発電所に対して市民が活動しています。

仙台

YOKOSUKA

神奈川県横須賀市で進められる、東京湾岸で唯一の石炭火力発電所の建設に対して市民が活動しています。

横須賀

KOBE

兵庫県神戸市で進められる石炭火力発電所の建設に対して市民が活動しています。

神戸

MATUSHIMA

長崎県西海市で、石炭火力発電所にガス化設備を追加して利用を継続しようとするGENESIS松島計画に市民が動いています。

松島(長崎)