国際動向
-
アメリカで200基の石炭火力発電所が運転停止に – 市民の力で勝ち取る –
世界で沸き起こる石炭への反対運動 石炭火力発電に対する市民の反対運動は、世界中で起こっています。アメリカでは2010年からこれまで…
-
石炭事業の影響 -モザンビークからの現地報告を聞いて日本の石炭推進を考える-
2015年7月16日、アフリカのモザンビーク農民連合から来日した3名による現地の石炭開発の状況報告が行われました。モザンビークでは…
-
【イベント案内】7/16今、日本が選ぶべき道は石炭なのか? -モザンビークの現地報告から日本の石炭推進を考える-[東京]
気候変動が深刻化する中、化石燃料から脱却することの重要性が強く認識されるようになっています。 各国は低炭素社会へと舵を切り始めてい…
-
レポート紹介「にわか景気~世界の石炭火力発電計画の追跡」 ~世界の石炭火力計画の相次ぐ中止が物語ること~
世界各地の石炭発電所建設計画の情報や動向を監視する「世界石炭火力発電トラッカー(Global Coal Plant Tracker…
-
日本向けの石炭生産のためにコアラの森が破壊! ―日豪の草の根NGOの呼びかけでバナーアクションを敢行―
2015年1月8日、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)とフロント・ライン・アクション・オン・コール(FLAC)は オーストラリア…
-
-
ここでも反対運動に直面 オーストラリアのモールスクリーク炭鉱での石炭開発 ~J-POWERと伊藤忠商事が権益保有
このウェブサイトでご紹介してきたオーストラリア、ボガブライ炭鉱の石炭採掘。 隣接するモールスクリーク炭鉱でも、ボガブライと同様に住…
-
ドイツ・ポーランド国境で7500人が人間の鎖となって石炭開発計画に抗議
2014年8月23日、褐炭(石炭の一種)の露天掘り計画に抗議するため、27ヶ国から7500人以上の人々が集まり、ドイツのKerkw…
-
-
世界のNGO31団体、安倍首相へ、オバマ大統領と石炭融資停止の議論をするよう要請
2014年4月23日、世界各国の31団体のNGOは安倍晋三首相に対する公開書簡のなかで、海外の石炭火力発電所に対する公的融資中止に…
-
絶滅危惧種を犠牲にするボガブライ、財務省は「融資見直しは不要」
オーストラリアの環境団体ネットワークNorthern Inland Council for the Environment (NI…