脱石炭
-
【ニュース】Japan Beyond Coal (JBC) の発足から3年、9月29日イベント開催
Japan Beyond Coal(JBC)の発足から3年。日本の脱石炭政策は今どうなっているのでしょうか。JBCは、この2年間の日本の石炭火力発電の状況と石炭政策の変化、2030年脱石炭に向けた課題についてを考え直すウェビナーを開催します。
-
【ニュース】石炭火力発電をかかえるレンゴーが2027年までの石炭使用ゼロを宣言
日本で初めて段ボール事業を開始した会社でもあるレンゴー株式会社が、2027年までにグループ全体の国内製造拠点における石炭使用量をゼロにすることを宣言しました。
-
【レポート】IPCC統合報告書に裏付けられた脱化石燃料の重要性
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が最新の科学の知見をまとめ、2023年3月20日に発表した「第6次評価報告書統合報告書(AR6)」の内容から、脱石炭の重要性を裏付ける論点を中心に概説します。
-
【レポート】E3Gがアンモニア混焼の問題を指摘するレポートを発表
英シンクタンクE3Gが、日本の政府・事業者が気候変動の緩和策として石炭火力発電所でのアンモニア混焼を推進することに対する問題点を指摘するレポート「Challenging Japan’s promotion of ammonia co-firing for coal power generation」を発表しました。
-
【レポート】活況と不況2023 (原題 Boom And Bust Coal 2023)発表
グローバルエナジーモニタ(GEM)らが毎年発行している、世界の石炭火力発電所の稼働状況および計画状況をまとめた報告書『活況と不況-石炭2023 』が公開されました。世界の石炭火力発電所は着実に減少しているのに反し、日本では新規の建設・運転開始が進められています。
-
【ニュース】Europe Beyond Coalは「Beyond Fossil Fuels」に前進!
Europe Beyond Coalは、2023年3月28日、対象範囲を拡大し、欧州の電力部門における石炭火力発電の廃止に加え、天然ガスを含む化石燃料発電の廃止し、自然エネルギーによる電力システムを実現するための道筋を示すキャンペーン「Beyond Fossil Fuels」としての活動を開始しました。
-
【レポート】ドイツの環境団体Urgewald 「脱石炭リスト2022」を発表
ドイツの環境NGOのUrgewaldが、10月6日に石炭事業に関与する企業のデータベース『Global Coal Exit List(以下、GCEL)』2022年版 を公開。掲載企業の46%が依然として脱石炭に逆行していることが明らかになりました。
-
【ニュース】Japan Beyond Coal (JBC) の発足から2年、9月30日イベント開催
Japan Beyond Coal(JBC)の発足から2年。日本の脱石炭政策は今どうなっているのでしょうか。JBCは、この2年間の日本の石炭火力発電の状況と石炭政策の変化、2030年脱石炭に向けた課題についてを考え直すウェビナーを開催します。
-
【ニュース】新パンフ『GENESIS松島計画とその問題点』公開
電源開発株式会社(J-Power)のGENESIS松島計画について、その計画内容と問題点を指摘するパンフレットが完成しました。
-
【ニュース】日本、ドイツにおける若者がG7首脳に早期脱石炭を抗議のアクション
2022年6月22日、G7交渉において、日本政府が石炭火力の段階的廃止(フェーズアウト)の具体的な時期に約束することを阻止していること対し、ドイツと日本の若者たちが連携し抗議のアクションをしました。ドイツはベルリンの日本大使館前で、日本は横須賀石炭火力発電所の建設現場前でそれぞれ行われています。
-
【ニュース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合:日本が脱石炭、電力部門の大宗を脱炭素化する宣言
2022年5月27日、G7の気候・エネルギー・環境大臣会合が閉幕しました。その結果、最終合意されたコミュニケでは、日本の石炭火力依存からの脱却に向けた重要な展開が含まれていました。
-
【ニュース】ドイツの脱炭素戦略 – 2030年 石炭火力廃止を8年前倒しに
2021年11月24日、ドイツの新しい連立政権は、石炭火力発電の段階的廃止(フェーズアウト)完了時期を2030年に前倒しすること、また同年までに国内総電力需要の80%を再生可能エネルギー発電で供給することを含むエネルギー計画に合意しました。