ニュース
-
【ニュース】GENESIS松島の計画が浮上、市民が動き出す
電源開発が9月28日、長崎県西海市にある松島火力発電所に石炭のガス化発電設備を付加するGENESIS松島計画の環境アセスメント「計画段階配慮書」の縦覧と意見の募集を開始。意見書の提出締め切りいは10月29日(消印有効)までなので、多くの人から意見を提出し、計画を止めるように求めましょう。
-
【ニュース】第6次エネルギー基本計画(案)に対する意見ー石炭火力発電のフェーズアウト加速に向けて
日本の温室効果ガス排出全体の8割以上をエネルギー起源の二酸化炭素(CO2)が占めています。今回、改訂されるエネルギー基本計画は今後の日本の気候変動対策を左右する重要なものです。Japan Beyond Coalからも「第6次エネルギー基本計画(案)」に対し以下の意見を提出します。
-
【データ更新】石炭火力発電所の最新状況(2021年10月1日)
日本の石炭火力発電所データベースの更新情報です。電源開発(J-POWER)が松島石炭火力発電所にガス化設備を追加する計画を発表したことを受け、新規計画が浮上してきました。9月29日に計画段階環境配慮書の縦覧が開始されています。
-
【ニュース】Japan Beyond Coal (JBC) の発足から1年。9月30日イベント開催へ
Japan Beyond Coalの発足一周年を記念し、9月30日にウェビナー「日本の気候変動政策と脱石炭への展望ーこの1年を振り返ってー」を開催します。
-
【ニュース】政府がエネルギー政策に関するパブコメを募集中!10月4日まで
日本のエネルギー政策および気候変動対策の根幹ともなる、第六次エネルギー基本計画(案)、地球温暖化対策計画(案)、パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(案)への意見募集(パブリック・コメント)が開始されています。
-
【データ更新】石炭火力発電所の最新状況(2021年9月1日)
Japan Beyond Coalが提供する日本の石炭火力発電所データベースの更新情報です。 8月中の変更はありませんでしたが、複数の事業での建設工事が進められています。
-
【ニュース】神戸製鋼所 株主総会 2021 アクションを実施
2021年6月23日、新設石炭火力の計画を進める神戸製鋼所の株主総会当日、地元で石炭火力問題に取り組む住民グループ、神戸の石炭火力発電を考える会のメンバーが、株主として経営陣に計画中止を訴えたほか、会場の最寄り駅においてアクションを行いました。株主総会での質疑応答を紹介します。
-
【データ更新】石炭火力発電所の最新状況(2021年8月1日)
Japan Beyond Coalが提供する日本の石炭火力発電所データベースの更新情報です。 7月中の変更はありませんでした。
-
【ニュース】政府審議会、次期エネ基の原案を提示。2030年19%と石炭維持を堅持。
7月21日、総合資源エネルギー調査会第46回基本政策分科会が開催され、第六次エネルギー基本計画の素案が示されました。2030年19%と石炭維持を堅持する案となっています。
-
【ニュース】脱石炭連盟(PPCA)に国、地方政府・自治体、企業・団体が続々加入
6月30日、英国政府とカナダ政府のイニシアチブにより発足した石炭火力発電からの脱却とクリーンエネルギーへの移行を目指す国際的な枠組み「脱石炭国際連盟(PPCA)」に12のメンバーが新たに加わり、その数は、41カ国、39地方政府・自治体、55企業・団体となりました。
-
【データ更新】石炭火力発電所の最新状況(2021年7月1日)
Japan Beyond Coalが提供する日本の石炭火力発電所データベースの更新情報です。 6月中に、運転を止めていた苅田発電所新1号機の計画停止が解除となりました。
-
【ニュース】気候ネットワークの平田仁子さん、石炭火力に対する取り組みを評価されゴールドマン環境賞を受賞
2021年6月、環境のノーベル賞とも呼ばれるゴールドマン環境賞を、気候ネットワークの平田仁子さんが、石炭火力発電の建設を中止させる活動に取り組んできた活動が評価され、日本女性として初めて受賞しました。