エネルギー政策
-
【ニュース】菅首相、所信表明演説で2050年温室効果ガスネットゼロを宣言
2020年10月26日、第203回臨時国会において、菅総理大臣が就任後初めてとなる所信表明演説を行いました。そこで掲げた8つの柱のうちの一つに「グリーン社会の実現」をあげ、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体と…
-
【ニュース】エネルギー基本計画の見直しへ – 石炭のあり方を見直す機会
2020年10月13日、政府は、「エネルギー基本計画」の見直しをはじめました。これは、エネルギー政策基本法という法律に基づいて国のエネルギー政策の基本的な方針を定めるもので、3年に1度、見直すことになっています。 この見…
-
「石炭火力発電100基休廃止」報道、政府は”脱石炭”に向かう!?
2020年7月2日の報道で、「政府は、二酸化炭素(CO2)を多く出す非効率な石炭火力発電所の9割弱を、休廃止の対象とする方針を固めた」ことが報じられた。これまで日本政府は、既存の石炭火力発電所を廃止するという方向性を全く…
-
OCCTO電力供給計画、石炭火力稼働率をより高く
日本のエネルギー基本計画では石炭と原発を「重要なベースロード電源」としており、それに基づくエネルギー長期需給見通しでは、2030年の電源構成を原発20~22%、再エネ22~24%、LNG27%、石炭26%、石油3%として…
-
OCCTO電力供給計画で2028年石炭37%と公表
電源構成、2028年に石炭37%に 日本のエネルギー基本計画では石炭と原発を「重要なベースロード電源」として、それに基づくエネルギー長期需給見通しでは、2030年の電源構成を原発20~22%、再エネ22~24%、LNG2…
-
「脱石炭」を求めて日本政府へ意見を出そう!パブコメ5月16日〆切!
「脱石炭」を求めて、石炭推進を続ける日本へ意見を出そう! ~5月16日〆切!パブコメ中「長期低炭素排出発展戦略」案~ 4月23日、政府は、「長期低炭素排出発展戦略(長期戦略)」案を発表しました。この策定に関しては、報道で…
-
エネルギー基本計画見直し大詰め:石炭は依然”ベースロード電源”
2017年8月から、日本のエネルギーの中長期的な方向性を示す「エネルギー基本計画」の見直しについて、経済産業省の審議会「基本政策分科会」で検討されてきました。政府は今年2018年の夏には閣議決定するとし、5月19日、基…
-
エネルギー基本計画改訂~エネルギーミックスは2050年を見据えた議論を!
今年8月から、経済産業省は総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会を再開した。ここで3年に1度のエネルギー基本計画見直しの議論がされている。 現在のエネルギー基本計画は、東日本大震災後の2014年に改訂されたもので、原子…
-
新環境大臣、石炭火力に否定的な考え 「新増設は認められない」
2017年8月3日、中川雅治参議院議員が新環境大臣に就任しました。記者会見やメディアのインタビューでは、世界は脱石炭に向かっているという認識を示し、石炭火力発電にはCO2の問題があり、温暖化対策に逆行するとして「経済性の…
-
【報告書】「日本:再エネを通じたエネルギー安全保障の拡大:ポスト原子力経済における電力の転換」(日本語訳のご案内)
【報告書】「日本:再エネを通じたエネルギー安全保障の拡大:ポスト原子力経済における電力の転換」(日本語訳のご案内) 2017年3月21日、米国の調査機関であるエネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)が、日本におけるポ…
-
IGCCペーパー: 世界中で失敗が続く「クリーンコール」技術を押し進める日本(2016/11/14)発表のご案内
レポートのご案内:世界中で失敗が続く「クリーンコール」技術を押し進める日本 2016年11月14日 (マラケシュ/東京) 新たな分析によれば、日本は海外の石炭事業に10億ドルの投融資を行うことを計画している。さらに、日本…
-
OCCTOの電力供給計画、石炭は10年後に電源構成30%超え?
今年6月、電力広域的運営推進機関(OCCTO)が「平成28年度供給計画の取りまとめ」を公表しました。これまで資源エネルギー庁が一般電気事業者の届出をもとにとりまとめていた電力供給計画は、電力システム改革が進む中、小売電気…