レポート
-
【レポート】2024年 気候政策評価で日本は64ヵ国・地域中58位、「脱石炭は不可欠」
ドイツの環境NGOジャーマン・ウォッチが、2024年の世界各国の気候変動対策を評価した報告書「気候パフォーマンス指標(CCPI)2025」を公開。評価対象63ヵ国+EUのうち、日本は58位でした。評価対象となった国々のGHG排出量の合計は、世界全体の90%を占めています。
-
【レポート】Climate Action Trackerの提言:日本は30年までに69%減を
政府の気候変動対策をトラックしているClimate Action Tracker(CAT)が、日本を含む主要なGHG排出国・地域の気候変動関連政策を分析した結果を発表しました。CATは日本の現状のGHG削減目標は不十分であると指摘し、大幅な引き上げを求めています。
-
【レポート】COP29に向けてUNEPが「排出量ギャップ報告書」を公表
国連環境計画(UNEP)が、各国の排出量削減目標や現状の政策とパリ協定の1.5℃目標との間にどれほどの「ギャップ(ズレ)」が生じているかを示す『排出ギャップ報告書 2024』を発表。報告書には非常に厳しい現状が示されています。
-
【レポート】IEA報告書発表、世界は『電気の時代』へ移行
国際エネルギー機関(IEA)が、「2024年世界エネルギー見通し(World Energy Outlook 2024)」を公表しました。再エネへのシフトが進む世界の動きを踏まえ、IEAのビロル事務局長は、世界は化石燃料の時代から『電気の時代』に移行すると発言しています。
-
【レポート】IEEFA分析:新興国の多くの石炭火力は再エネへの移行で採算が取れる
米シンクタンク、エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)が、新興国市場の800基以上の石炭火力発電所は再生可能エネルギー(再エネ)への転換で採算が取れる可能性があるとの分析を示しました。電力需要の伸びが著しい新興国でも可能ならば、他国でも石炭から再エネへの転換が可能なはずです。
-
【レポート】E3G報告書『G7電力システム・スコアカード2024年』発表
英国のシンクタンクE3Gが、主要7カ国首脳会議(G7)の電力システムの脱炭素に向けた取り組みを評価する『G7電力システム・スコアカード 2024年版(G7 Power Systems Scorecard)』を発表。G7諸国中、日本だけが今だに化石燃料に固執し、特にガス火力への依存を高めていることが示されています。
-
【レポート】世界経済フォーラム、2024年のエネルギー転換指数(ETI)を発表
世界経済フォーラム(WEF)が、2024年のエネルギー転換指数(ETI)を発表しました。日本は26位、G7諸国の中では4番目となっています。
-
【レポート】化石燃料ファイナンス報告書2024ー3メガはワースト10入り
米環境NGO レインフォレスト・アクション・ネットワークをはじめとするNGOが、『化石燃料ファイナンス報告書2024〜気候カオスをもたらす銀行業務〜(原題:Banking on Climate Chaos)』を発表。今回も日本のメガバンクがそろって「化石燃料全部門」への資金提供のワースト12に名を連ねています。
-
【レポート】『活況と不況2024』 発表、2023年に69.5 GWの石炭火力が稼働開始
グローバルエナジーモニタ(GEM)らが毎年発行している、世界の石炭火力発電所の稼働状況および計画状況をまとめた報告書『活況と不況-石炭2024』が公開されました。先進7か国で世界の稼働中の石炭火力設備容量の15%(310 GW)を占めています。
-
【レポート】水素・アンモニア発電の脱炭素への貢献は限定的 – 京都大学研究
京都大学の研究者が、国際学術誌Nature Communications に、水素・アンモニア発電の脱炭素社会への貢献は限定的であるとの論文を発表しました。水素アンモニアなどは、再生可能エネルギーのバックアップ電源としては選択肢のひとつではあるものの、発電部門における水素・アンモニアの利用は限定的だと述べています。
-
【レポート】IEA 再生可能エネルギー市場レポート2023年版を発表
IEAが世界の再生可能エネルギー市場レポート2023年版『Renewables 2023』を発表。2023年の世界の再エネの発電設備容量は、前年から50%増で、約510GWに達しましたが、COP28で合意された2030年までに3倍に増加させる目標を達成するにはまだ不十分なので、さらなる増加が必要です。
-
【レポート】国際環境法センターが沖合海底下CCSのリスクのレポートを公開
国際環境法センター(CIEL)が、沖合海底下での二酸化炭素回収・貯留(CCS)のリスクに関するレポート「Deep Trouble: The Risks of Offshore Carbon Capture and Storage」の要約版を6月に、全体版を11月に発表しました。本レポートには、提言も書かれています。