石炭火力発電所
-
【報告書公開】G20諸国の石炭火力発電所への支援が2倍以上に
新報告書:G20諸国の石炭火力発電所への支援が2倍以上に G20議長国・日本は世界最大規模の公的資金を石炭火力発電に投入 日本が国外の石炭火力発電所に対し、世界最大規模の公的資金を投入し続けていることを示す、新しい報告書…
-
横須賀石炭火力発電所:石炭計画の動画をYouTubeに公開
横須賀市久里浜で計画されている「(仮称)横須賀火力発電所新1・2号機建設計画」は、東京電力フュエル&パワー(株)と中部電力(株)が共同出資して設立した(株)JERAが、横須賀火力発電所内の発電設備を撤去し、新たに設備容量…
-
【要請書】横須賀火力発電所の建設中止を求める要請
4月1日、東京湾の石炭火力発電所建設に反対する市民グループ「石炭火力を考える東京湾の会」が、JERA及び東京電力ホールディングス、中部電力に対して(仮称)横須賀火力発電所新1・2号機の建設中止を求める要請書を送付しました…
-
大阪ガス等が進める山口の石炭火力発電所新設計画に2市長が意見〜事業見直しにも言及
山口宇部パワー株式会社が進めている石炭火力発電所「西沖の山発電所(仮称)」の環境アセスメント準備書に関する意見を2自治体(山陽小野田市、宇部市)が発表しました。 この計画は、大阪ガス、電源開発(J-power)、宇部興産…
-
神戸で石炭火力問題を議論!(2019年3月2~3日)
「日本環境会議(JEC)40周年記念神戸大会 ~エネルギー政策の転換をもとめて」開催 2019年3月2~3日に「日本環境会議(JEC)40周年記念神戸大会 ~エネルギー政策䛾転換をもとめて」が神戸大学で開催されます(チラ…
-
袖ケ浦の石炭火力発電所建設計画が中止に
2019年1月31日、東京ガス(株)、九州電力(株)、出光興産(株)が、千葉県袖ケ浦市で計画していた設備容量200万kW(100万kW☓2基)の大規模石炭火力発電所を断念すると発表しました。 これで、千葉県内3ヶ所で計画…
-
愛媛県西条発電所1号機リプレース計画の環境アセスメントが最終盤に突入
四国電力による石炭火力の増強計画(西条発電所1号機リプレース計画)の環境アセスメントは、環境影響評価準備書に対する経産大臣勧告が公表され、事業者による環境影響評価書の作成段階に入った。本計画は、西条発電所1号機の出力を現…
-
JFE スチール&中国電力、蘇我石炭火力発電所計画を中止に 〜石炭火力計画の中止を歓迎する。残る計画は34 基に~
JFEスチール&中国電力、蘇我石炭火力発電所計画を中止に ~石炭火力計画の中止を歓迎する。残る計画は34基に~ 12月27日、中国電力株式会社並びにJFEスチール株式会社は、千葉市蘇我地区で計画していた「(仮称)蘇我火力…
-
火力発電所建設計画の地域住民の意識調査結果の公表
火力発電所建設計画の地域住民の意識調査結果 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンとNPO法人気候ネットワークは、建設計画が進む4つの石炭火力発電所の地域住民を対象にグリーンピース・ジャパンが楽天インサイト株式会社に委託…
-
環境アセスを難なく通過?パリ協定や地元住民の意思とは逆行して突き進む横須賀火力発電所計画
(仮称)横須賀火力発電所新1・2号機の石炭火力発電所建設計画の環境アセスメントが終盤を迎えている。2018年11月15日に株式会社JERAが評価書を提出しており、30日には経済産業省が評価書の変更を要しない「確定通知」を…
-
日中韓NGOが石炭火力の現状をまとめた共同レポートを発表
日中韓NGOが石炭火力の現状をまとめた共同レポートを発表 エネルギー大転換を実行する中国、石炭脱却を目指す韓国、石炭推進政策の日本 中国市民気候行動ネットワーク(China Civil Climate Action N…
-
Urgewald・BankTrack による調査報告書 – COP24 – 12月5日 11:00CET公開
(日本語仮訳) Urgewald・BankTrack による調査報告書 COP24:世界の石炭火力発電拡大のための 民間銀行・機関投資家による投資実態が明らかに 2018年12月5日 カトヴィツェ:最新のI…