脱石炭
-
【レポート】2020年改訂版 2030年石炭火力フェーズアウトの道筋
2020年11月17日、気候ネットワークが『2020年改訂版 石炭火力2030フェーズアウトの道筋』を公表しました。 気候ネットワークは、2020年10月に菅首相が2050年に温室効果ガスの排出を全体としてゼロとし、脱炭…
-
【資料】ドイツの環境NGOが石炭事業に関与する企業のデータベース 『Global Coal Exit List(脱石炭リスト)』(https://coalexit.org/)を更新
ドイツの環境NGOが石炭事業に関与する企業のデータベース 『Global Coal Exit List(脱石炭リスト)』(https://coalexit.org/)を更新 公開日時:2020年11月12日 ドイツの環境…
-
-
【ニュース】石炭火力ゼロをめざすキャンペーン- Japan Beyond Coal 発足
石炭火力ゼロをめざすキャンペーン- Japan Beyond Coal 発足 9月29日、日本の石炭火力発電所を2030年までにゼロにすることを目指すキャンペーン「Japan Beyond Coal - 石…
-
【レポート】世界の石炭火力発電の現状-日本の対策は先進国の中で最下位
イギリスのシンクタンクE3Gは、これまでもG7諸国の石炭火力政策についてスコアカードをつけて評価をしてきましたが、今回は、世界の国々の石炭火力発電所をめぐる現状について、2020年7月に新たな資料「Global stat…
-
【動画】Japan Beyond Coal-石炭のない未来へ
「Japan Beyond Coal – 石炭のない未来へ」の紹介動画です。
-
【動画】クリスティアナ・フィゲレス氏からのメッセージ
Japan Beyond Coalの発足にあたり、国連気候変動枠組条約事務局前事務局長のクリスティアナ・フィゲレス氏からメッセージをいただきました。
-
【動画】海外のBeyond Coalからのメッセージ
Japan Beyond Coalの発足にあたり、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、韓国のBeyond Coalからメッセージをいただきました。
-
【ニュース】日本初!気候変動に関する株主提案が新しい風を作る
2020年3月13日、気候ネットワークは、みずほフィナンシャルグループに対し、同行の賛同する気候関連財務情報開示タスクフォースの提言に従って、パリ協定の気候目標に整合した投資を行うための経営戦略の計画を開示するよう求める株主提案を提出しました。
-
建設中の15基の石炭火力、本当に動かすのか
古くからの発電技術である石炭火力は、大量に二酸化炭素(CO2)を排出する。最高効率の技術であっても、ガス火力の約2倍の排出量であり、その事実は変わらない。日本においては、2011年の福島第一原子力発電所事故を受けて、原発…
-
報告 釧路火力発電所に関する質問書に関する結果
新聞報道により、北海道釧路市で建設中の石炭火力発電所「釧路火力発電所」は、稼働開始時期を当初予定の2019年12月から2020年11月に後倒しすることが明らかになっています。これを受け、7月10日、気候ネットワークは、釧…
-
【プレスリリース】石炭火力発電の座礁資産リスクは710億ドルに上る恐れ カーボントラッカーによる新報告書
プレスリリース 石炭火力発電の座礁資産リスクは710億ドル(7兆1000億円)に上る恐れ カーボントラッカーによる新報告書 2025年には石炭火力発電所を運転するよりも、新規に再生可能エネルギーを建設する方が安価になる。…